アウトプット癖をつけたいという話
このブログの目的は、ぼくがアウトプット癖をつけることが第一だったのですが、、、
魚田です、
ここのところ、私用で
いろいろと忙しく
ブログを更新できていませんでした。
土日を除けば10日ほど
更新できてなかったことになります。
うーん、これはまずい。
一度、習慣が
途切れてしまったことを
素直に認めて、
次の改善策を考えたいと思います。
習慣化に失敗はつきもの
そもそも人間の脳は
「変化」を嫌います。
人間の何百万年という
原始時代の体験は
基本的に「変化=危険」でした。
なので、脳が
「変化」が嫌いなのは
仕方ないんですね。
ある日突然
気温が下がったら
不快感を感じて
厚着をしますし、
朝◯時に起きよう!
と思っても、ついつい
いつもの時間まで
寝坊してしまうのです。
習慣化が失敗しやすい理由です。
で、実は、
人間の脳は、
少しの変化ならOK!
ということも分かっています。
脳は変化を変化と認識せず
適応することができるのです。
「可塑性」と言ったりします。
小さな変化からはじめるのが
コツです。
クセつけるまではハードルを下げようという話
小さな変化から
はじめるのがコツなのですが
ぼくの場合、ブログも
1ヶ月続いたので
ある程度クセになったかな、
と思っていました。
しかし、
ちょっと忙しくなると
更新できなくなったので、
まだまだ習慣化できて
いなかったのだと思います。
なので、
もう少し小さな変化を
目標に続けます。
行動のハードルを下げることは、
つまり、ブログの記事の
クオリティを下げる勇気!
が必要だった、
ということだと思います。
このブログでは
あまり集客とか
アクセス集めのことは意識しないで
もうちょっと肩の力抜いて
書いていこうと思います。
少なくとも
習慣化するまでは!
魚田じゅん
このブログは、
あなたに役に立つ情報を
書きたいと思っています。
↑で匿名で質問することができるので
良かったらお気軽に質問ください!