ゾン100のリストの書き方がすごいので、一度みんなでやってみたいって話

魚田です、

ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜

というマンガ・アニメを知ってますか?

(ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜 #2(後編)より引用)

ぼく最近ハマっています。

ゾンビパンデミックになった中、

ブラック企業に行かなくて良くなった

主人公アキラが、

ブラック労働からの開放感をもとに

やりたいことをやりまくってやる、

という、ゾンビホラーでありながら

明るいテイストのマンガです。

(読んだことなければ

 裏サンデー から無料立ち読み

 してみてください)

昔マンガをWebで読んだことがあって

「へぇー面白いなー」

「シズカが可愛いなぁ」

で終わっていたのですが、

最近、夢中になって読み返しています。

読み返した理由ってのが単純で

ぼくのビジネスの師匠が

このマンガを褒めていたからなんですね。

「このマンガでのやりたいことリストの

書き方がすごい!!」

とベタ褒め。

そのリストの書き方には

以下のような特徴があります。

①最初は、既に達成できたことも書く

(そしてすぐに打消し線を引く)

②思いついた時に追加する(最初から100個書かない)

100個書けなくても「できた!」と言ってOK

③仲間と共有し続ける

相乗効果で実現しやすくなる

④タイミングが来た時に実践する

上からやらない。タイミングに委ねる。リラックス感。

⑤たまたま達成できてたってことも多い

自然体でいるとそういうめぐり合わせも多い。

⑥締め切りがある

マンガの中ではサラッと

描写されていたので

初見の時は完全に見落としていたのですが

マジでこれ、理想的な

やりたいこと書き方なんですよね。

自己啓発の本やセミナー行ったり

自分で起業してビジネス学んでいくと

これが実に理にかなっていることが分かります。

分かってくれる人いるかなぁ?

マンガorアニメ見たことある人で

興味ある人はぼくの 個人オタクnote の

記事の方を見るとより詳しく書いてます。

エンタメとしても面白い作品なんですが、

このリストの書き方、

そして実現の仕方に興味があるので、

(ある意味ちょっと変わった角度から)

このマンガを読み直している最中です。

これをオタク友達集めて

みんなで書きあうオフ会

主催してみようかな、

と本気で検討しているレベルです。

今はどちらかというと

モニター探しの方が優先度が高く、

モニターが獲得できたら

プロデュースの方に忙しくなりそうなので

具体的にいつやる!とかは

今の時点では分かりません。

ですが、このオフ会は

けっこう「自分らしい」企画だとも思うので

どこかのタイミングで主催しますね。

その時はよろしくお願いします。

参加したいよ!って人は

いいねやリプライくれると嬉しいです。

魚田

オタクのビジネスプロデュースを

安すぎるモニター価格で1名限定募集中です!!!!