プロデュースって何?魚田のビジネスプロデュースで得られるもの

8/26から魚田のビジネスプロデュース、モニター1名募集します、そもそもプロデュースって何?ってお話。

魚田です、

「プロデュースって言っても

ぼんやりしててなんだか分からない」

という方もいると思います。

「プロデューサー」って言葉、

ちょっと混乱・誤解を生みがち

なんですよね。

魚田の場合はどういう意味で言っていて、

魚田のビジネスプロデュースを受けると

どういうメリットがあるのか?

それを、今日はお話したいと思います。

そもそもプロデュースとは?

「プロデューサー」と言って

一般的に思い浮かぶのは

音楽や映画プロデューサーだと思います。

何しているのか良くわからないけど

なんだかえらい人、

というイメージでしょうか。

えらい人=責任者、

という意味では間違ってません。

音楽や映画などプロジェクトが

プロデュース対象の場合、

プロデューサーの仕事は

「ヒト・モノ・情報・カネ、

すべての総合責任者」

という言葉が適切です。

ただ、魚田がやろうとしている

ビジネスプロデュースは

もうちょっと小さいプロジェクトです。

一人のお客さん・クライアントの

ビジネスのプロデュースをします。

一言でいうと、

「あなたの価値の最大化&最適化」

「あなたの最大の理解者であり

 夢の共犯者になること」

をするお仕事となります。

仮に、ぼくがあなたの夢に共感して、

「ぜひプロデュースさせてください」

という話になったとします。

たいていの場合、夢の実現には

「ビジネス」を取り入れると

早く実現できます。

が、

やるべきことも増えます。

・商品作成(フロント商品、バックエンド商品)

・仕入れ、管理、棚卸し

・集客(リアル、オンライン)

・LP作成やライティングや管理

・メルマガ・LINEなどの顧客リスト作成・管理

・強み分析・競合調査・ブランディング

・会計・税務・資金調達

・広告

・求人・組織づくり

・仕組みづくり

以上はほんの一部ですが、

魚田はビジネスを教えてきた

経験、実績があるので

あなたにぴったりな提案できます。

あなたが苦手な作業は

かわりにやったり、外注手配もできます。

ぼくの言うビジネスプロデューサーとは、

1ビジネスパートナーとなって

あなたのビジネスの最大化のために

なんでもする人、という意味です。

コーチングやコンサルとの違い

コーチングは「答えはあなたの中にある」

というのが基本スタンスです。

なぜなら、あなたが一番の当事者だし、

あなたが一番現場に出ていて

一番リアルな事情を知っているからです。

でも、盲点とかバイアスとか

心理的なブレーキとかが邪魔をして

見えなくなってしまっています。

これは一人だとなかなか

外すことができません。

なので、それを外すお手伝いを

しますよ、それで問題は

解決しますよ、

というアプローチです。

一方、コンサルは

答えはすでにえらい人が見つけている、

又は「市場」や「数字」が知っている

というのが基本スタンスです、

行き当たりばったり試行錯誤して

正解の方法を見つけるよりも

過去の偉人や天才が見つけた

効率的な方法論から

試してみましょうよ、

「市場」や「数字」から

最適な方法を見つけましょうよ、

それで問題は解決しますよ、

という考え方です。

では、プロデュースは

どういうスタンスでしょうか?

人によって答えが違うかもしれませんが

魚田のプロデュースは、

「あなたが、あなたらしくいる時が

もっとも価値がある」

ということが基本スタンスです

結局それが、

最速最良の方法だから、

問題も根治しちゃうよね、

という考え方です。

そのためにどの方法も使います。

あなたのビジネスの価値を最大化するために

最適なマーケティング手法があれば

それを使いますし

そもそもあなたらしさって

なんだっけ?という疑問にぶつかったら

コーチングに近いアプローチを試みます。

あなたの価値の最大化が

プロデューサーの仕事であり、

そのためにできることは

なんでもやりますよ、という考え方です。

魚田のビジネスプロデュースで得られるもの

①夢の共犯者(最初のフォロワー):

裸で踊る人がムーブメントを起こす

動画は有名ですが↓

2人目に踊り始めた人がいなければ

祭りは発生しませんでした。

世界的なイノベーションを起こした

Appleのスティーブ・ジョブズには

ウォズニアックが共同創始者、

Googleのラリー・ペイジには

セルゲイ・ブリンが共同創始者です。

どうやら新しいチャレンジには

1人と2人は別次元の違いがあるようです。

あなたの夢を実現するには

「一人でもやりきる」という覚悟は必要ですが

現実問題として2人目、

「夢の共犯者」がいたほうが

圧倒的に早いのは間違いないです。

②ビジネス経験者の手厚い支援:

あなたは

「ビジネス初心者マーク」ですか?

安心してください!

車の免許を取るときは教習所で

助手席に経験者を乗せて

練習したと思います。

起業5年、法人してから3年目の

ベテランの魚田が

あなたの助手席に乗って

ビジネスをサポートいたします。

(ビジネス初心者を含む募集は

 実質今回限りとなる可能性が高いです)

③IT顧問:

「実はITが苦手です」

任せてください!

・LP作成・ライティング

・Zoomの設定

・メルマガやLINEの構築、継続のコツ

・申し込みフォームや日程調整

・クレカ、電子マネー決済

・顧客管理

・ステップメール、ステップLINE

・セールスレター

・Kindle出版

・自動集客ファネル構築

現役ITエンジニアでもあり

IT集客の専門家として5年間活動してきた経験を

フル活用して問題解決いたします。

④モチベーション管理:

ビジネスのこと、プライベートのこと

挫けそうになることが

発生することもあるでしょう。

ぼくも病気で何度も凹んだので

気持ちはいたいほど分かります。

週1回のWeb会議を中心に

プロデュースしていきます。

週1回強制的に魚田と話す

仕組みを得られるので

そこでモチベーションアップしてください。

⑤ビジネスの仕組み構築:

すでに商品や実績ができはじめている方は

仕組み化に取り組みましょう。

仕組み化が成功すれば

あなたの稼働を減らしても

売上がアップし続けます。

(そもそもモチベーションとかに

 悩む必要のない環境を作るのが

 実は一番のモチベーション対策です)

⑥永続的な自分の価値アップ:

モニタープロデュースは

半年で終わりますが

そこで得た

経験値・成長・仕組み・考え方などは

永続的にあなたの価値をアップします。

仮に半年でプロデュースを

終わったとしても

売上が元に戻ってしまうことは

考えられません。

(もちろん正規価格で

 プロデュース継続していただいてもOKです)

⑦売上がついてきてしまう:

ここまでの①〜⑥の成果が

手に入ったら、と想像したら

もうお分かりかと思いますが、

嫌でも売上がアップしてしまいます、、、

お金を受け取る心の準備を

しておいてください。

安すぎるモニター価格で受けられるのは限定1名です

魚田は2024年8月現在、

ITのお仕事もしております。

時間的にも心理的にも、

上記のような手厚い

プロデュースできるのは

1人が限界です。

今回のプロデュースモニターに

興味ある方は

8/26(月) 0:00〜

このブログで詳細発表しますので

お見逃しなきようお願いします。

ページ下部からお申し込みください。

魚田

オタクのビジネスプロデュースを

安すぎるモニター価格で1名限定募集中です!!!!