集客目的ならメルマガかLINE

オタクプロデューサーの
魚田です、
「情報発信」にお迷いですか?
もしあなたが何らかの
情報発信を検討していて、
自分の商品の集客を
目的としている場合は
メルマガか
公式LINEアカウントから
情報発信するのがオススメです。
なぜなら、
メルマガか
公式LINEアカウントだけが
こちらから発信できる媒体だからです。
(専用アプリも同様のことができますが
お金が非常にかかるのでここでは割愛)
こちらから送信できる強み
あなたは駅や街の掲示板の
告知の内容を覚えていますか?
毎日のように前を通っているのに
まったく覚えていない人も
いるかと思います。
では、あなたの家に投函された
ダイレクトメールやチラシは
覚えていますか?
たとえすぐにゴミ箱行きだったとしても
一応内容を確認したあなたは、
そのお店や会社を認識できます。
99%はゴミ箱でも、1%くらいは
「あ、ちょうど欲しいものだった」
となって買いに行ったり
することもあるでしょう。
ブログもTwitter(X)も
インスタもYoutubeも
すべて、街の掲示板と同じです。
パブリックな告知情報というのは
残念ながらほとんど反応を得らません。
一方、メルマガとLINEは
ダイレクトメールやチラシと
同じです。
こちらから連絡を送信して
「思い出してもらう」
ことが可能なのです。
初心者のうちは
「思い出してもらう」ことのできる
情報発信から行うのがオススメです。
読者獲得がカギ
公式LINEアカウントやメルマガで
集客していく上で一番難しいのが
「読者集め」になります。
ここさえクリアーしてしまえば8割くらい
クリアーしたようなものです。
逆に言えば8割の人が
ここで躓いてしまっています。
具体的な読者集めの手法は
「メルマガ貧乏・メルマガ富豪」
というKindle本で解説しています。
たまにメルマガ、LINEも効果的
週に1回とか月に1回とか
すご〜くたまに投稿する
メルマガやLINEをする手もあります。
実はこれでもかなりの効果があります。
たとえば、
フロントセミナー来てくれたけど
本命商品買ってくれなかった。
商談でいいところまでいったけど
買ってくれなかった。
こんなお客様は絶対に
メルマガかLINEに登録して
キープしておいてください。
で、週1回とか
月1回とかでもいいので
近況を報告して
「思い出してもらう」
ことをするのです。
あなたの話を途中まで聞いてくれた人は
けっこうな確率で、あなたのことを
良く思っています。
嫌だったらもっと手前で
帰ってますからね。
ただ、たまたま購入するタイミングが
今回じゃなかっただけです。
そのタイミングはたまたまなので
あなたが何もしなくても
訪れることがあります。
そのタイミングでメルマガなどで
通知を送ることさえできれば
何もしなくても成約まで
話が進むことがあります。
毎日書かなくてもいいので
SNSやブログよりも
継続のハードルが低いです。
メルマガとLINEならどっちがいい?
良く質問されるのが
この質問です。
ぼくはメルマガの方が
BANリスクないので
オススメできます。
(LINEのリスクとメリットを
しっかり理解してからなら
LINEも素晴らしいツールです)
費用も0円からスタートできるので
まずはメルマガからやってみてください。
メルマガやってみて
躓いたことあれば
「メルマガ貧乏・メルマガ富豪」
の本も読んでみてください
本を無料でプレゼントします
9/12(木) 9/13(金) 16:00〜
この本を無料でプレゼントする
キャンペーンを行います。
メルマガでの集客に興味がある人で
まだ読んだことない人は
今回の無料で入手できるチャンスを
見逃さないようにしてください!
魚田じゅん
このブログは、
あなたに役に立つ情報を
書きたいと思っています。
↑で匿名で質問することができるので
良かったらお気軽に質問ください!