テーマは絞り込め vs 自由に書け

けっこういろんなことを言われますが、現時点での魚田の結論はコレです、、、

魚田です、

これ迷っている人

けっこう多いのでは

ないでしょうか?

「情報発信するなら

 しっかりとテーマを

 絞り込んだ方がいいよ!」

 vs

「テーマは絞り込まない方が

 自由に書けていいよ!」

どちらが正しいのでしょう?

あくまで魚田の意見ですが、

結論から言うと、

集客目的なら

絞り込むのが吉だと思います。

今回は

  • 検索エンジン対策
  • 集客
  • ネタ出し
  • 初心者向け

の4つの観点から

ひとつずつ説明します。

検索エンジン対策

これはブログ限定の

話になりますが

基本的に1つの

ブログには1つの分野に特化した

「特化型ブログ」の方が

専門性が高いとされ

Googleの検索エンジンに

上位に表示されやすいです。

なんでも売ってるコンビニより

おにぎり専門店の方が

おにぎりのこだわりや

クオリティは高そう、

みたいなやつです。

上位に表示されたら

それだけで月間アクセスが

ぐんぐんくるので

検索エンジン対策

狙っているならテーマは

絞った方がいいでしょう。

集客も絞った方が吉

勘違いしてほしくないのが

情報発信だけしていても

(ほとんど)お金になりません。

一番お金になるのは

情報発信を通して信頼を勝ち取って

自分の商品を買ってもらった時です

誰でも買ってくれるわけじゃないので

特定のターゲットに、

問題解決できるような

特定のテーマで

情報発信をしていくのが基本です。

若者向けのサービスなら

若者にためになる

情報発信しないといけないし、

エンジニアの転職を支援する

会社をやっていくなら

キャリアに悩むエンジニアに

有益な情報発信する。

そこで信頼を勝ち取れば

自分のサービスや商品を

買ってもらえたりします。

テーマ絞らない雑記ブログは

もともと有名な芸能人とか

ベストセラー作家がやるならいいですが

ぼくたち無名人がやるには

あまりオススメしないですね。

(とかいいつつ、

 魚田のラーニング・ログは

 今のところターゲット

 定めてないです、

 ぼくのアウトプット癖を

 つけるのが第一の目標なので)

ネタもテーマ絞った方が実は出る

ラーメンの話もOK、

キャリアの話もOK、

読んだ本の話もOK、

何を書いてもOKとなると

初心者でもブログのネタに困らない!

と勘違いされることがあります。

実は逆で

正しくテーマ絞れているなら

絞ったほうが

ネタは出てきます。

この記事

でも解説しましたが、

街中インタビューで

「何か言ってください」

と言われると

何を言っていいのか

困ってしまうものです。

一方、ターゲットやテーマが

定められていれば

自然とメッセージはでてきます。

ジャムの法則と

同じかもしれません。

言って良いことが多すぎると

逆に今日、何を書いたら良いか

見えなくなってしまうのです。

初心者はテーマ絞らないブログもありかも?

で、唯一

テーマを絞らない方が

良さそうなケースは、

全くの情報発信

初心者さんの場合です。

なおかつ自分の商品の

ターゲットもテーマも

そんなに具体的に

決まってない方ですね。

実は、テーマ絞るって

けっこう難しいんです。

まず、自分が本当に

興味持てる分野じゃないと

難しいです。

情報発信も難しいですし、

そのあとにサービスや商品を

提供するのはもっともっと

難しいです。

自分が興味ある分野を

求めている人が誰か、

これが見えないことも多いです。

情報発信したり

いろんな人と出会っていくうちに

正しいターゲッティングが

思い浮かぶことが多いので

テーマやターゲット絞れない、

正しい絞り方が分からない、

でも情報発信にはチャレンジ

してみたい、

という方の場合は

テーマ絞らずに

自由に書いてみるのも

ありかもしれませんね。

いいテーマが決まったら

ブログの方向性を変えるもよし、

新しくブログを作り直すもよしです。

まとめ:

テーマ絞る

テーマ絞らない

検索エンジン

集客

ネタ

初心者向け

まとめると

基本的にはテーマを

絞り込んだ方が吉ですが、

テーマを絞り込むのは

それなりに難しいので

ピンときているテーマが

見つかってない場合は

絞らずにスタートするのも

ありだと思います。

あなたはどちらの

スタイルでいきますか?

魚田じゅん

このブログは、

あなたに役に立つ情報を

書きたいと思っています。

↑で匿名で質問することができるので

良かったらお気軽に質問ください!